日時:2023年7月23日(日)
13時20分~16時30分(受付:13時~)
場所:銀座ユニーク銀座7丁目店
ーーーーーーーーーーー
がんの転移・再発
最前線免疫治療マクロファージを
ターゲットにする
新がん免疫治療公開セミナー開催!
ーーーーーーーーーーー
元厚生労働省技官・医学博士の中村健二先生、どうしてがんは転移・再発するのか、がんという病気を様々な観点から解説してまいります。また、がん微小環境を意識した新免疫治療マクロファージの最前線とその対策をお伝えします。さらに、万一がんになった時の備え、お金の面の対策も余すところなくお話しいたします。
受講費
無料
(要予約)
本セミナーは、がん治療でお悩みの方、副作用でお悩みの方、転移や再発された方、ご本人、そのご家族や知人と幅広く、お気軽にご参加いただけます。
本セミナーは、3部構成になります。
1部では、元厚生労働省技官・医学博士の中村先生ががん免疫・治療について、様々な角度からお話ししてまいります。転移・再発・ストレス、がん治療の実際など。
2部では、最前線「ハイブリッドMAT療法」をご紹介します。マクロファージの世界的研究、さらに実際に報告されている医療機関の最新の臨床症例も含めて解説いたします。そして新たな免疫治療の実際を解説します。
3部では、がん治療はとにかく、お金がかかります。万一の備えのために、いかに対策をしていくのか、がん治療と保険のお話をいたします。
13:00~ |
(受付開始) |
---|---|
13:20~ |
【第1部】 ■免疫細胞のはたらく時間 ・夜中、睡眠中に免疫力は活性化 ・リンパ球、マクロファージの行動 ・体を温めよう ■がんはどういう病気か ・標準治療での考え方 ・がん抑制遺伝子の働き ・原発巣を摘出しても再発はする ・体細胞突然変異説 ・がん増殖のシナリオ ・がんの診断とステージ分類 ・増殖の速い、遅いって? ・分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤 ■免疫力とストレス ・慢性ストレスと免疫力 ・自然免疫と獲得免疫 ・3つの免疫防御バリア ・マクロファージの働き ・血流はストレス反応 ■免疫力の指標 ・がん治療で注目する健康状態の目安 ・免疫力を数値化、その検査とは ■がんを乗り越えるマインド10カ条とは ・ステージⅣ生還者に共通すること 【第2部】 ■免疫の中のマクロファージ ・注目!免疫の中のマクロファージ ・侵入した異物を食べる ・異物の情報を他の細胞に教える ・マクロファージの機能 ■新ハイブリッドMAT療法の中のマクロファージ ・マクロファージの活性と不活性 ・M1とM2の2つの顔 ・がん微小環境とマクロファージ ・マクロファージは免疫の司令塔 ・マクロファージのがん治療の研究は世界的に進んでいる ・ハイブリッドMAT療法の機序 ・ハイブリッドMAT療法の治療の流れ ■ハイブリッドMAT療法の症例 ・【乳がん】(50代女性) 治療開始から3週間でがんの不活性 ・【乳がん】(40代女性) トリプルネガティブ、リンパ転移。開始2週間で劇的変化 ・【乳がん】(70代女性) 脳転移で余命3ヶ月、6か月後、今も元気、血液検査正常 ・【虫垂がん】(40代女性) 腹膜播種余命半年宣告からの2年半経過、ますます元気 ・【大腸がん】(60代男性) 大腸からの下血、治療開始2週間で下血止まる ・【卵巣がん】(40代女性) 子宮卵巣全摘手術回避、腹水急減、絶望から希望へ ・【子宮頸がん】(50代女性) 子宮・卵巣全摘でも病理は、がん細胞確認できず ・【膀胱がん】(70代男性) 治療開始1か月後でがんの変性確認、当初いわれた膀胱全摘手術回避 【第3部】 ■がんになるとお金はいくらかかる? ■がん保険の種類 ■がんと治療資金の賢い対策 |
~16:30 |
セミナー終了 |
■上記、内容は変更の可能性があります。 |
|
【電車でお越しの方】
東京メトロ
日比谷線 都営浅草線「東銀座」駅 徒歩5分
銀座線「銀座」駅 徒歩5分
JR「新橋」駅 徒歩7分